MJX H12Pの破損したアクスルパーツを交換

※当サイトは運営維持のため一部LinkにAffiliate Link(Amazonアソシエイト含む)を使用しております。

M9:R/CのKANDAIですッ🫡

やや小型のクローラーラジコンMJX「H12P」を購入してクローリングを楽しんでいたのですが、突然走行しなくなってしまいました。

レビュー動画はコチラ👇️

アチコチ分解して突き止めた原因は「フロントアクスルシャフトの軸受」。

それとアクスルのケースも破損していました。

どうやら息子が高所から何度も落下させたため(自分も落としたけど😇)衝撃で破損したようです。

というわけでこのふたつを交換しました!

軸受はプラで弱いのかも

分解してみると軸受パーツは樹脂製でした!

アクスルシャフトの差し込み部分がえぐれて空回りする状態となっていたので走行できなくなっていたようです。

金属製パーツが多用されていて頑丈なH12Pですが大事なところが樹脂でした🤣

部品はアリエクで入手しました!

金属製アクスルコネクタ

アクスルケース(樹脂製)

また、金属製のものも販売されていて強化できそうだったため、どうせならと金属製をチョイス。

しかしとっても安価で金属製アクスルコネクタは送料入れて500円くらい、アクスルケースは800円くらいでした。

しかしアクスルコネクタのほうはセラー選びを失敗したのか、到着に1ヶ月ほど掛かりました😥

アクスルケースの方は割と早く到着しましたが軸受が全然来なくて、その間分解したまんまで待機状態となっていました😂

交換して無事走行可能に

軸受パーツにはベアリングが左右に装着されていましたが、アクスルシャフト差し込み部の穴がえぐられて拡がっていたため、ベアリングの取り出しが大変でした。

ニッパーやラジペンを駆使してなんとかベアリングを破損させずに回収し、無事に新しい金属製の軸受パーツに交換完了!

分解してから時間が経っていて元の状態を忘れていたので戻すのが少し大変でしたが、説明書を見ながらちゃんと戻すことができました。

そして組み立て後はバッチリ走行可能に👍

これで久しぶりにクローリングできます🫡

バギーやミニッツ、ツーリングカーのような速くてギュンギュンなのばっかりやってると疲れるので、のんびりクローラーでの息抜きもやりたかったんですよね〜。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です