【ミニオフロードRC】FMSハンターチェイサー FSC24を買ってみた

※当サイトは運営維持のため一部LinkにAffiliate Link(Amazonアソシエイト含む)を使用しております。

ミニオフロードRC大好きM9:R/CのKANDAIですッ🫡

ワイルドなのに小さい「ショートコーストラック」がカッコ可愛くてたまらないんです。

これまで1/14スケールの小型SCである、

  • LC RACINGのEMB-SC
  • MJXの14211

なんかを試し、ちっさいのにしっかりロール感のある走りにハァハァしていましたw

そして今回は「1/24スケールのミニSC」に手を出してしまいました🤣

一体どんな具合なのかチェックしていこうと思います!

外観

FMS ハンターチェイサー FSC24は「レッド」と「パープル」の2色展開。

もちろん組み立て・塗装済み・メカ完備の「RTR」で、買ったらすぐにあそべますw

今回は「パープル」をチョイスしてみました😊

SCというだけあって1/24でもミニッツなんかよりは大きめですが、手の上に載せられるくらいのカワイイサイズ!

個人的にはフロントタイヤがボディからはみ出してるのがもうちょっとなんとかならなかったのかなと思いますが、ミニサイズかつ安価ですしまぁこんなもんでしょうか。

可愛いタイヤサイズです。

このタイヤフローリングやウレタンマットでよくグリップします。

ボディは「クリップレス構造」になってました!

爪をシャーシにはめ込んでボディに固定するため、小さくて無くしやすいボディピンクリップがありません。

はめ込むのにややコツが必要ですが、しっかりしていてクラッシュで外れたりすることもナシ!

シャーシ

シャーシは「クローラー」タイプのラジコンみたいです。

でもデフはちゃんとオープンデフになっててしっかりコーナーリングで旋回できます。

樹脂が多用されたシャーシですが安い樹脂のテカテカ感はなくしっかりしています。

キャンバーやトーは調節できません。

四角い穴が見えますが、ココにボディの爪を差し込みます。

ダンパーは金属シリンダー!

そしてこのダンパーは「ダイヤル調整」で車高調整可能!

もちろん高性能な「オイルダンパー」となっていてしっかり衝撃を減衰してくれます。

リアはソリッドアクスルで実写感あっていいカンジ😆

負荷のかかるシャフトはしっかり高耐久な金属製になってます!

モーターは「370」タイプのブラシモーター。

だだっ広い公園とかを爆走させるには不足だけど、室内だと十分な性能です。

サーボは操舵用とギアチェンジ用の2個搭載w

ローギアでは低速でのコントロールがしやすくなり、クローリングなんかが楽しめます。

オープンデフなので登坂能力はそんなに高くありませんが、室内のちょっとした物を乗り越えて遊ぶことはできました!

ハイギアに切り替えると一気にスピードアップ!

切り替えは後述するプロポの3chでおこなえます。

バッテリーはこのサイズのRCには容量の大きな「900mAh」!

コネクタがT型やXT60、JSTでもなく、変換持ってないXT30なのが面倒でしたがサイズ的にこれになったんでしょうね。

プロポ・付属品

プロポはこんな感じの小型サイズでかなりいいカンジです。

ステアリングホイールにはスポンジも巻かれているのでタッチ感も良好!

見えにくいですがホイールの左側に3chのスイッチが有り、ハイロー切り替えができます。

プロポの上部にはボタン類が並びます。

操作を覚えるのがやや難解でしたがデュアルレートのほかドラッグブレーキのセッティングなどESCのかんたんな調整もおこなえました。

説明書を熟読する必要がありましたww

そしてなんとこのプロポは「技適付き」です!

堂々と日本国内で使うことができます😆

毎度海外製ラジコンはプロポ・受信機の交換を前提で買ってるので嬉しいです!

付属品は説明書と簡易充電器など。

充電器はUSB-Aから給電し、バッテリーのバランス端子で充電します!

このバランス端子だけで充電できるの結構楽チンなんですよね。

走らせてみてどう?

FMSのラジコンはやはりとてもよくできていました!

ミニサイズながらコーナーリング時のロール感はたまりませんww

しっかりと減衰の効くダンパーでジャンプの着地も安定しています!

自宅コースのウレタンマットではタイヤのグリップもとてもよかったです。

一応ダートコースも走らせてみましたが、トップスピードが足りないことや土でのグリップに乏しいことでイマイチでしたw

やはり狭いフィールドに向いてると思うので、家で雨の日などにあそぶ用だったりする感じかな?

自宅でもプロポ操作してれば感覚も鈍りにくいですね!

気になったのはドラッグブレーキが最弱にしても強いことでしょうか。

コーナーリングでスロットルを離すと思った以上に減速して操作しにくいです。

ただこれはスロットルトリムをフォワード側に振ってあげると擬似的に回避できました。

減速が気にならないくらいにフォワードにするとバックできなくなるので必要なときは一段戻してバックするというような感じになってしまいますが、ちゃんとしたレースではバック禁止なのであまり頼らないように練習します。

それと標準状態ではステアリングの初期が緩慢な感じです。

サーボがややゆっくりなので交換できればよくなるかな〜🤔

おわりに

ミニミニショートコーストラックFSC24!

室内を走らせてカワイイロールを楽しみ、ちょっとした障害物をローギアで乗り越えたり!

買ってすぐにあそべる満足のいく1台でした😊

いや〜ミニオフロードRCほんとにたのし〜✨

気になる方はチェックしてみてくださいね〜!

AliExpressでみる

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です