マニアリで「GFCC・クラシッククラス」に京商ジャベリンで参加しました!

※当サイトは運営維持のため一部LinkにAffiliate Link(Amazonアソシエイト含む)を使用しております。

M9:R/CのKANDAIですッ🫡

2024年「すこやかミーティング」でマニアリデビュー。

2025年初めより「RCマニアックスアリーナ」でのカーペットコース練習をやっております!

カーペットコース用に二駆バギー「無限精機MSB1」と四駆バギー「LC RACING LC10B5」を購入して練習に励んでいます。

しかしマニアリでは6月に全日本選手権がおこなわれて、上級者の邪魔にならないようにしてたら3か月も疎遠になってました🤣

ふたたびカーペットコースの練習に復帰し、猛練習。

ついにマニアリではじめて計測アリのビッグイベントに出場です!

GFCCのクラシッククラス参加・準備

以前、マニアリではゆるくてたのしいイベント「すこやかミーティング」の「屍レース(転んだら終わり3周くらいで計測なし)」にもジャベリンで参加したんですが、ちゃんとしたレースは初。

いきなりハイエンドバギーを使ったレースに参加するのは気が引けて、レース初心者でもエントリーしやすそうな「GFCC」に参加です!

そのなかでも「クラシッククラス」でマニアリのレースデビューを目論みました。

クラシッククラスは「G-Force」のESCと「21.5T」モーターがレギュレーションとなっていて比較的スロースピードで参加できます。

というわけで搭載するESCとモーターの安く売ってるとこを探しましたw

【自分用メモ】GFCC用に「BLC50」と「NEO FAST」の安いとこを探した

ちなみにセットでお得な「コンボセット」は21.5TモーターとESCセットの設定はないようで、バラバラに購入しました!

またGFCCではバッテリーが4200mAhまで、HV(ハイボルテージ)不可ということで、大容量のHVバッテリーしか持ってなかったので2本新たに購入🤮

モーターと合わせてまあまあの初期投資になりました。。

せっかくなので「U20000」クラスにもでてみたかったんですが予算オーバーです💦

また、21.5Tモーターなんて用意する価値あるかなと思いましたが、11月にはふたたび昨年開催された「すこやかミーティング」が開催されます。

クラシッククラスはブラシ540か21.5Tのモーターが指定なので、このモーターでもう一回あそべます👍

GFCCクラシッククラス予選

予選は3回。

4分の走行です!

周りを見渡すと「スーパードッグファイター」や「オプティマミッド」、ギア比で有利な「アルティマ」などが目立ちます!

しかもドライバーにはヨコモの「カタキチ」さん、エキスパートの「ヨンクロー」さんや「ツヨシ」さん、YouTubeで有名な「モデオ」さん「カツリ」さんなど、凄腕の方々がww

リアモーター四駆の「ジャベリン」でどこまで走れるでしょうか😭

予選一回目は緊張のあまり2回ほどコースアウト😅

一回目の結果で予選2回目以降のヒート分けがおこなわれました。

一回目できれいに走ると上手な人のグループになって巻き込まれる可能性が減るとか誰かが喋ってました!

2回目の予選ではかなり緊張もほぐれました。

そして予選2回目はYouTuberの「モデオ」さんのアルティマと1位2位を争う走行に🤣

さすがにモデオさんのタイムには敵いませんでしたが、結果、総合4位に!

ジャベリンでww

ここまで走れるとは思ってなかったので自分でもビックリです。

さらに予選3回目はさらに良く走行できてなんと総合3位のAメイン入りとなりました!!

マニアリ初のビッグイベントでAメイン入りは自分にはできすぎです。

GFCCクラシッククラス決勝Aメイン

しかし問題は決勝レースです。

わたし「本番に弱い」んですよね😇

これまでダートコースで草レースに参加したときも予選好成績で決勝リタイアとか、かなり後方とかなんどもあります😭

とにかく「がんばらず・おちついて」と自分に言い聞かせ深呼吸。

記念撮影を終え決勝レース!

Aメインは順に名前を呼ばれて登場するのですがこれがまた緊張ww

そして3番グリッドの表彰台圏内からスタートということでまた緊張…。

さらに1位カタキチさんのフライング(演出ww)で仕切り直しスタート!

2番手スタートとなりこれまた緊張もうアカン🤮

レーススタートし「モデオ」さんと1位2位のトップ争い!

なんで自分がこんなとこ走ってるんでしょうかww

ですがお約束。

ジャンプ台から転落!

しかもマーシャルさんが入りにくいとこに落っこちた🤣

ちょうど画像の大小ジャンプ台のスキマに落ちてしまいました(画像は別マシン走行時です)。

なんと10台中9位にww

さーでもこれで緊張がほぐれました、あそびます。

そこからどれだけ抜けるか。

1台2台と抜いていき…最終5位まで上がれました!

トップはエキスパートの「ヨンクロー」さん、最後尾スタートの「カタキチ」さんも3位表彰台、「モデオ」さんも2位!「ツヨシ」さんが4位!みなさんさすがてす!

わたしは相変わらずの凡ミスと決勝の弱さとなってしまいましたが、これも経験です。

ビッグイベントの雰囲気も体験できて次のイベントへの参加も楽しめそうだと、いろいろなものを掴んで帰ってくることができました!

次回レース参加の心理的ハードルを下げてくれて、自分にとってとても意義のあるイベント参加でした〜🫡

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です